団体プロフィール
団体情報
団体名 | 【1400】松阪地域訪問栄養食事指導研究会 |
---|---|
ふりがな | まつさかちいきほうもんえいようしょくじしどうけんきゅうかい |
詳細情報
会員数 | 50人 |
---|---|
活動目的 | 厚生労働省が進める地域包括ケアシステム。松阪市が住民にとって優しく住みやすい地域となるために、在宅で食事療養が必要な市民の食生活の要望を満たすために地域資源としてどのような管理栄養士が必要なのか、どのように在宅訪問栄養食事指導システムを構築稼働できるかを多職種で研究、研修してその成果を会員それぞれが活動する場所に還元していく。 |
PRや実績など | 設立当初から、月1回ペースで市民活動センターで勉強会を実施してきた。2020年からコロナ禍となり研究会はオンライン形式、2023年5月現在まで同じペースで続けている。現在会員は、管理栄養士、歯科衛生士、言語聴覚士、理学療法士、看護師など多職種で会員相互の親睦をはかりながら各自の専門性をいかし意見交換を行っている。 |
登録番号 | 1400 |